診療内容

神経内科の病気

~症状からみた神経内科~

神経内科は、脳・脊髄・末梢神経・筋肉などの病気をみる内科です。
次のような症状がみられる場合は、ぜひ当院への受診をおすすめします。

~病名からみた神経内科~

以下に神経内科の代表的な疾患を挙げます。

それぞれ、症状や治療方針について簡単に説明していきます。

脳卒中(脳出血、脳梗塞、くも膜下出血)
突然の激しい頭痛、片方の手足の麻痺やしびれ感、言葉が出ない、呂律が回らない、ものが二重に見える、ふらつき歩けない、などの症状の場合は脳卒中が疑われるため、すぐに病院を受診して下さい。少しでも早く治療をうけた方が、後遺症は軽くすむ場合が多いからです。
万が一、後遺症として手足の筋肉のつっぱり(痙縮)が残った場合は、ボツリヌス療法リハビリテーションがとても有効です。当院で実施可能ですので、後遺症でお悩みの方は是非ご相談下さい。
パーキンソン病
パーキンソン病では、手足が震える(安静時振戦)、筋肉が硬くなる(筋強剛)、動きが鈍くなる(動作緩慢)、体のバランスが悪くなる(姿勢反射障害)、といった症状がみられます。顔の表情は乏しく(仮面様顔貌)、歩行は小刻みで前傾姿勢となり、便秘や立ちくらみ(起立性低血圧)もみられます。
治療の目標は治すことではなく、症状を緩和させることです。そのため、神経内科医が継続して一人一人に合ったお薬の細かい調整をしていく必要があります。本疾患で不足するドーパミンは、適度な運動により放出されることが知られており、お薬の増量を控えるためには継続したリハビリテーションが重要です。
認知症
アルツハイマー病などの認知症では、まず簡単な問診の検査を行います。
さらにCTやMRI、また脳の血流をみるSPECTなどの画像検査を行い、診断を確定します。早期に内服治療を開始することで、認知症の進行を遅らせることが出来ます。
認知症が進行してしまった場合、不安・抑うつ・せん妄・徘徊・幻覚・暴力・不潔行為などの周辺症状がみられることがあります。お薬や対応の仕方で改善出来る場合もありますので、まずはご相談下さい。
神経内科にはこんな病気があります
脳卒中、パーキンソン病、パーキンソン症候群(多系統萎縮症、進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症、レビー小体型認知症)、アルツハイマー病、てんかん、正常圧水頭症、脊髄小脳変性症、多発性硬化症、視神経脊髄炎、重症筋無力症、多発性筋炎、ギラン・バレー症候群、筋萎縮性側索硬化症など

リハビリテーション

脳卒中後遺症による手足の筋肉のつっぱり(痙縮)を改善させるための訓練や、
病気により低下した筋力や体力を回復させるための訓練を行います。

医師の診断・指示に基づき、セラピストが患者様と
1対1で個別にリハビリテーションを実施します。

痙縮に対するボツリヌス療法
脳卒中後遺症、頭部外傷、脊椎損傷などの原因による手足の筋肉のつっぱり(痙縮)に対しては、ボツリヌス療法が有効です。ボツリヌスを筋肉に注射することで、筋肉の緊張をやわらげることができます。効果は2~3日でみられ、3~4ヶ月間持続します。そのため効果を持続させるには、反復して注射をうつ必要があります。当院には痙縮を測定する筋電計があり、改善を数値で確認することが出来ます。
ボツリヌス療法は保険適応がありますが、注射薬そのものが非常に高価なため、医療費が高額になる場合があります。まずは外来にてご相談下さい。
神経難病に対するリハビリテーション
パーキンソン病をはじめとする神経難病は、薬だけの治療では効果が不十分であり、日々の継続したリハビリテーションが重要です。とくにパーキンソン病において不足するドーパミンは、適度な運動により放出されることが知られており、薬の増量を控えるためにリハビリテーションが有効です。
当院には筋肉の硬さ(筋強剛)を測定する筋電計があり、改善を数値で確認することで日々のリハビリテーションを継続する意欲向上にもつながります。また多系統萎縮症や脊髄小脳変性症にみられる失調症状については、バランス能力を維持するリハビリテーションが有効です。
リハビリテーションの対象となる疾患
脳卒中後遺症、パーキンソン病、パーキンソン症候群(多系統萎縮症、進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症、レビー小体型認知症)、多系統萎縮症、脊髄小脳変性症など
ボツリヌス療法の対象について
脳卒中後遺症、頭部外傷、脊椎損傷などの原因による手足の筋肉のつっぱり(痙縮)が治療の対象となります。
医療費が高額になる場合がありますので、まずは外来にてご相談下さい。

内科の病気

地域のかかりつけ医として、次のような一般的な内科疾患の方も受診して頂けます。
健康診断書や各種予防接種にも対応させて頂いております。

次のような症状の方
発熱、風邪、鼻水、下痢・便秘、食欲不振、脱水症、疲れやすい、立ちくらみなど
次のような慢性疾患をお持ちの方
高血圧、糖尿病、脂質異常症、痛風、不整脈、甲状腺疾患、貧血、花粉症など

訪問診療

神経内科専門医として、高齢者の方の全身管理もさせて頂いております。

有料老人ホームや老人保健施設、サービス付き高齢者向け住宅などの施設への訪問診療も
積極的に行っておりますので、まずは当院までご相談下さい。